生活・健康・情報・そのほか

マイナンバーカードの作り方!25%還元のマイナポイントに必須!?

マイナンバーカードを普及させるため?

マイナポイントとは一体なにか?

 

総務省によれば、

キャッシュレスでチャージもしくは買い物をすると、マイナポイント25%(上限5,000円分)がもらえる」とのこと。

 

マイナポイント事業は、ポイントの活用によって、消費の活性化、マイナンバーカードの普及促進、官民キャッシュレス決済基盤の構築を目的とする。2020年度に実施する事業だそうです。

 

2020年度に実施されると云われるマイナポイント!?

利用するためにはマイナンバーカードが必要になります。

マイナンバーカードの作り方

まあ、様々な理由でマイナンバーカードをまだ作っていない人が多いと思います。

 

ワタシ自身は、会社をやめてヒマだったこともあって、2年ほど前に作りました。

通知カードを大事に保管していても仕方ないと思ったので…。

 

マイナンバーカード総合サイトからカンタンに申請できます。

スマホパソコンで申請するのがラクですが、ワタシのときは結局受け取りまで1ヶ月ちょっとかかりました。

実際に1ヶ月かかると表記されていたけど…。

なぜそんなにかかるのだろうか?

 

受け取り時には通知カードが必要。失くすとややこしくなるみたい。

気をつけましょう。

 

マイナポイントが始まってからあわてて申請しても、間に合わないと思われます。

マイナンバーカードの使い道

マイナンバーカードの使い道としては、以下のような感じ。

  • 公的な身分証明書
  • コンビニでの住民票などの取得
  • オンラインバンキングやネット証券の口座開設
  • 確定申告の電子申請(e-Tax)

 

いろいろな場面で役立ちます。

マイナポイントとは?

マイナンバーカードを普及させるためのマイナポイント。

でも買い物またはチャージの25%って、なかなかな気もする。

 

マイナポイントを利用するにはマイキーIDが必要になる。

そのマイキーIDの作成・登録にはマイナンバーカードが要る。

 

マイナポイントを利用したい人は、早めにマイナンバーカードを申請しておいた方がいいのかも?

ということで、マイナポイントとマイナンバーカード。

思うところがあって作ってない方も、この機会にちょっと考えてみてはいかがでしょう?

通知カードを大事に保管しておくぐらいなら、マイナンバーカードを作ってしまう方が管理がラクな気もします。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

それでは、また。

 

【関連記事】任意継続から国民健康保険に切り替え!資格喪失証明書が必要?

【関連記事】10万円の特別定額給付金!スマホでオンライン申請をやってみたが!?

ゆるゆるおすすめサービスと商品!

-生活・健康・情報・そのほか