2019年6月20日に 日本郵政(6178)から株式配当金が振り込まれました。
日本郵政から届いた株主通信によれば、
年間配当50円以上を目安に安定的な配当を目指すそうだけど……。
……ということで、こんにちは!
ヒロシさんです。
「ゆるゆる投資ログPlus」へようこそ。
今回は、2019年6月に日本郵政(6178)から振り込まれた配当金についてです。
☆ 目次 ☆
2019年6月 日本郵政(6178)
1株あたり25円!配当金が振り込まれた!
日本郵政から届いた通知
2019年6月3日に日本郵政から届いた株主総会の通知。
そしてまた6月20日、今度は配当金計算書と株主通信が届いた。
配当金計算書
1株あたり25円。
2019年3月の時点で1500株保有のわたし。
37500円の受け取りとなりました。
まあ、実際は税金7618円を引かれて29882円でした。
株式数比例配分方式
楽天証券を利用しているわたし。
楽天証券の総合取引口座で株式等の配当金を受領する方法は、
株式数比例配分方式です。
配当金は預り金に反映される。
複数の証券会社に同一銘柄を保有している場合は、
保有株数に応じて比例配分され、
各証券会社の取引口座へ配当金が入金される。
同封されていた株主通信
同封されていた株主通信の冒頭に、
長門社長のあいさつ、業績、連結決算について。
引き続き配当について。
昨年あった特別配当の7円が無くなって、
今年は年間50円だそうです。
この6月は、そのうちの25円。
◆
ということで、いかがだったでしょうか?
とりあえず、よほどのことがない限り、
10年以上は保有の予定。
株主通信に書いてあった通り、
安定的な配当を期待しています。
2019年6月20日の終値で1213円の日本郵政株。
政府保有の株でもあるし、
1400円、せめて1300円程度だと安心なのだが……。
最後までお読みいただきありがとうございました。
では、また〜。
投資は自己責任でどうぞ。
【関連記事】日本郵政(6178)の株主さまへ!?「My Post」による配信とはなにか?
【関連記事】2019年6月 日本郵政(6178)から届いた株式関係書類について
【関連記事】日本郵政株(6178)!権利確定日とは?持っていると得をする?
【関連記事】6178日本郵政と9433KDDIからの株主配当金!
【関連記事】☆楽天証券のメリット