生活・健康・情報・そのほか

自宅で貯金していた硬貨・小銭を両替・交換する方法!わたしのやり方!

自分で貯金していた硬貨、

1円玉や5円玉、10円玉に100円玉、もしくは500円玉。

 

いざ使いたいとき、どうしますか?

 

すぐに使うわけじゃなくても、

硬貨が大量になってくるとなんだか邪魔に感じてくる。

 

ということで……、こんにちは!

ヒロシさんです。

「ゆるゆる投資ログPlus」へようこそ!

 

今回は溜まってしまった小銭・硬貨

楽な両替方法?を紹介します。

案外簡単でした。

 

自宅で貯金していた硬貨・小銭を両替・交換する方法
わたしのやり方!

 

郵便局の窓口で口座に入金!

えーと、結論を先に。

 

そもそも、すぐに使うわけではないので、

郵便局の口座に入金することにしました。

 

1円玉を2缶、5円玉と10円玉を1缶

計3缶を持っていきました……。

 

大量の硬貨がある旨を告げると、

係の人がプラスチックの箱を出してくれます。

 

そこに、持っていった硬貨を入れました。

機械でお金を数えてくれました。

金額が出るまで数分でした。

 

入金票に氏名と金額を記入して、通帳に記帳してもらって終了。

すべて完了するのに、10分ほどでした。

もちろん、手数料もなしです。

 

あとは、使いたいときに自由に使いましょう

 

ちなみにけっこうな金額がたまっているかと思ったら、

1996円でした……。

 

銀行の窓口で両替・交換?

現在は、銀行等の金融機関で小銭を両替するには、

枚数にもよりますが手数料がかかるようです。

よって、今回はパス

 

金融機関のATMで両替・交換?

ATMに預け入れるのはどうか?

一度に入れる枚数制限があるようです。

 

機械が硬貨を数えるのに、けっこう時間がかかる

後ろに次の人が待っていたりすると、

気もそぞろ……。

 

ATMの台数が少なかったり、お客さんが多かったりすると、

迷惑になってしまいます。

 

メンタル的にもいかがなものでしょうか……?

いかがでしょうか?

 

手軽な100円玉貯金・500円玉貯金

使うときにどうするか?

結論は、一旦郵便局の窓口で貯金する。

小銭・硬貨が邪魔になったときのワタシなりの対処でした。

 

あなたはどう思いましたか?

最後までお読みいただきありがとうございました。

それでは、また〜。

 

【関連記事】記憶術!?円周率小数点以下30桁を40年たっても忘れない方法!

ゆるゆるおすすめサービスと商品!

-生活・健康・情報・そのほか